メタバースはマーケティング分野でも活用できる!事例から見る活路とは?
メタバースがマーケティングにもたらす恩恵とは? リアルマーケティングは集客イベントなどリアルな場面で商品やサービスをアプローチできる手
い:まず今日は「ブロックチェーンについて」始めていきましょう。
り:そうですね!
い:ブロックチェーンって最初のイメージなんですかね?
り:結構難しい印象が強いです。
い:難しい言葉ですよね。
り:わたしの周りも「ブロックチェーン」という言葉は聞いたことあるけど具体的にはわからないって人がかなり多いです。
い:簡単にいうとどうゆうことなのでしょう?
り:(coindeskによると)普通のデータ管理は中央集権型といって中央に管理者が存在するのですが、ブロックチェーンは中央の管理者が存在せず、取引データをユーザー同士が管理することが可能らしいです!
い:すごい簡単にいうとそういうことなんですね!
出典:https://blog.btrax.com/jp/affected-by-blockchain/
A:海外のほうがブロックチェーン活用してるイメージはありますね。
B:なるほど。海外の事例とか調べてみましょう。ブロックチェーンで上場してる企業とかありますかね?
A:(経済プレミアによると)ワンコネクトフィナンシャルテクノロジーってゆう中国の企業が米株式市場で上場してますね!日本のソフトバンクも出資してるらしいです。日本とも繋がりがあるみたいですね!
B:ブロックチェーンを活用したクラウドネイティブフィンテックプラットフォームを提供してると記載ありますが、具体的にどんなサービスなんですかね?詳しく見てみましょう。
A:ビックデータ分析やブロックチェーンを活用したフィンテックプラットフォームなど展開してるみたいです。AI分野では772個の特許を保有し、独自のAI技術の研究所もあるらしいです。
B:すごいですね。
A:ブロックチェーンの分野では、処理能力の高いトレードプラットフォームやセキュリティーを開発してるそうです。香港金融管理局の国際トレードのプラットフォームとしてワンコネクトフィナンシャルテクノロジーの技術が使われてるそうです。
B:すごいですね!
参考:https://wataru1015.hatenablog.com/entry/2020/01/02/185350
B:ちなみにブロックチェーンの市場ってどのくらいなんでしょう?
A:ブロックチェーンの市場は2019年時点で171億円くらいらしいです。
B:市場規模は小さいけど66.4%の年平均成長をするかも?と言われていますね。なんとなくバブルな気がしてるんですがどうなんでしょう?
A:ブロックチェーンが注目されていることには変わりないですから、今後様々な分野で活用されるのは間違いないと思います。特に2022年には1,235億まで急拡大すると言われているので大注目ですね。
B:すごいですね!
A:(デジタルクロスによると)関連市場を含めると約67兆円程度の潜在市場があると言われてるそうです!今後かなり上がってくる市場ではないでしょうか?
出典:https://dcross.impress.co.jp/docs/column/column20180725-01/000599.html
B:そもそもブロックチェーンの特徴ってなんなんでしょう?
A:改ざんができないっていうのが一番言われている気がします!
B:今までブロックチェーンを使ってて改ざんされた事例ってないんですかね?
A:どうなんでしょう?あ、モナコインという仮想通貨で書き換え事件があったみたいです
B:改ざんされないブロックチェーンであるのにモナコインで事件があったのは興味深いですね。どんな事件なのでしょう?
A:大規模な攻撃によりブロックチェーンが書き換えられてしまったらしいです。攻撃者は、直近のトランザクションが消えてしまう性質を利用し、自身が保有していたモナコインをチェーンの書き換え前に取引所に送金し、すぐに出金するそうです。その後、ブロックチェーンを書き換えることで送金履歴が消失し、送金されたはずのモナコインが取引所には存在しないことことになるため、すでに出金処理した取引所は、出金額分の被害を受けてしまったらしいです。被害総額1000万円以上あったそうですよ!
参考:https://japan.cnet.com/article/35119425/
B:そんな攻撃があったんですね。
A:それでモナコインはブロックチェーンを使用してるにも関わらず、改ざんされてしまったようです。
B:これモナコイン以外の仮想通貨にも危険性はありそうですね。ちなみに、モナコイン以外に事件ってあったのでしょうか?
A:(coindeskによると)メジャーな仮想通貨でいえば、コインチェックも事件が起きてますね。第三者から届いたメールをコインチェックの社員が開いたら感染し、ハッキング攻撃を受けたそうです。そのときの損害は580億もあったみたいです。
B:リンクを開いたことによって感染したなんて、そんな原始的なハッキングすらもブロックチェーンで防げないんですかね?
A:確かに。それだと改ざんできないと言っているブロックチェーンである意味なくなってしまいますよね。
B:ブロックチェーンのメリットってどこにあるんですかね?改ざんされないというところがメリットだと思っていたのに原始的な攻撃を防げないとなると厳しいかもしれないですね。
A:わたしたちが思ってるよりも難しい気がしてきました。
B:ブロックチェーンは仮想通貨のイメージが強いですが、仮想通貨以外にどのようにつかわれているんでしょう?
A:トレーサビリティという物流などにも使われているみたいです!
B:トレーサビリティとはなんでしょう?
A:(トレーサビリティ大学によると)製品がいつ、どこで、誰によって作られたか、追跡可能にするシステムのことだそうです。
出典:https://www.keyence.co.jp/ss/products/marker/traceability/basic_blockchain.jsp
B:それって配達物の正確な位置情報をとるためですよね?ブロックチェーンじゃなくてGPSとかでもできるかなと思うんですけど何がちがうのでしょう?
A:確かに。ブロックチェーンである必要性はわからないですね。
B:詳しく専門家にインタビューしてみましょう!
【ブロックチェーンとは】ブロックチェーン企業の社長に聞いてみた〜アーリーワークス〜へ