【用語解説】パブリックチェーン

パブリックチェーンとは、誰でも参加できるオープンなブロックチェーンのことです。パブリックチェーンは、ネットワークに参加するすべての人で合意形成を得るため、公共性や真正性、透明性といった点に優れます。

ただし、誰でも参加できるという性質上、参加者の総数を把握できません。また、悪意を持つ参加者が存在する可能性も残ります。

さらに、ネットワーク参加者全員から合意形成を得る必要があることから、データの処理速度は他の種類に比べて遅い傾向にある点には注意が必要です。

関連記事:【ブロックチェーンとはそもそもなに?】ブロックチェーンについて深掘りしてみた

用語解説
全記事一覧 連載記事 アクセス上位記事 おすすめ記事